沿革
昭和25年02月 | 看護婦養成所設立について認可される |
---|---|
昭和25年04月 | 函館病院甲種看護婦養成所第1回生入学(定員)20名 |
昭和25年11月 | 甲種看護婦養成所落成(場所:会所町69番地) パスキンブロック建築で函館では最初の試みの建築である |
昭和26年04月 | 甲種看護婦養成所を高等看護学校と改称 |
昭和28年03月 | 高等看護学校第1回卒業生13名 |
昭和29年10月 | 高等看護学校を高等看護学院と改称 |
昭和43年04月 | カリキュラム改正 |
昭和49年04月 | 高等看護学院校舎新築落成移転(場所:弥生町1番18号) 鉄筋コンクリート4回建 |
定員40名に増員 | |
昭和52年04月 | 男子学生入学 |
平成2年04月 | カリキュラム改正 |
平成6年04月 | 定員70名(2クラス編成)に増員 |
平成8年02月 | 専修学校認可 |
平成9年04月 | カリキュラム改正 |
平成12年10月 | 高等看護学院校舎新築落成移転(場所:港町1丁目5番15号) |
平成12年11月 | 創立50周年式典(学院体育館) |
平成21年4月 | カリキュラム改正 |
平成25年 | 救命救急センター実習開始 |
平成27年 | 実習施設拡大及びドクターヘリ見学開始 |
令和2年 | WI-FI設備整備 |
令和4年4月 | カリキュラム改正 |
令和7年4月 | 創立75周年 |


