血液内科

 地域がん診療連携拠点病院である当院において、当科では血液悪性腫瘍の根治を目指し、化学療法、放射線療法のみならず、血液の細胞を作り出す元となる細胞である造血幹細胞の移植を行っています。平成13年8月に道南で初の兄弟間での骨髄移植に成功しました。平成14年3月以降からは兄弟間での骨髄移植だけでなく、末梢血中に誘導された造血幹細胞を採取した末梢血幹細胞移植も行っています。また平成15年10月28日には日本さい帯血バンクネットワークより移植実施施設の認定を受け、平成16年1月7日には日本骨髄移植推進財団(骨髄バンク)より非血縁者間骨髄移植および非血縁者間骨髄採取の認定を受けました。令和5年3月末までに計285人の患者様に198回の同種造血幹細胞移植、143回の自家造血幹細胞移植を行なっています。

 北海道では6番目、そして道南唯一の血液内科専門医療機関および造血細胞移植実施病院として、血液悪性腫瘍に対する医療の発展に寄与したいと考えております。また再生不良性貧血などの非腫瘍性血液疾患の加療や、北海道のエイズ拠点病院として、道南地域の医療へ貢献したいと考えております。

診療予定

受付時間午前8時30分~11時30分
午後

外来診察表

令和7年4月1日より

午前伊東菊池鈴木伊東菊池
午後予約のみ予約のみ予約のみ予約のみ予約のみ

※診察は紹介患者のみです。
※診察時間は10時~13時となります。
※移植後フォローアップ外来は予約のみです。

スタッフ紹介

科長・主任医長

伊東 慎市(いとう しんいち)Shinichi Ito

主な経歴

平成18年 北海道大学医学部卒業

指導医・認定医・専門医

日本血液学会認定 指導医、血液専門医

主任医長・輸血・細胞治療センター長

堤 豊(つつみ ゆたか)Yutaka Tsutsumi

主な経歴

平成7年 北海道大学医学部卒業
    北海道大学医学部大学院修了 医学博士
令和元年 北海道大学臨床指導準教授

指導医・認定医・専門医

日本内科学会認定 総合内科専門医
日本血液学会認定 指導医、血液専門医
日本造血・免疫細胞療法学会認定 移植認定医

医長

菊池 遼(きくち りょう)Ryo Kikuchi

主な経歴

平成25年 北海道大学医学部卒業

指導医・認定医・専門医

日本血液学会認定 血液専門医

医員

鈴木 陶磨(すずき とうま)Toma Suzuki

主な経歴

令和2年 島根大学医学部卒業

指導医・認定医・専門医