各種相談窓口

場所本棟2階 患者サポートセンター

支払相談窓口

受付時間8時30分~17時15分(月曜日~金曜日)
お問い合わせ先0138-43-2000(内線 4115・4116)
医療費の相談
  • 後日払い(当日支払いが困難な方)
  • 分割相談(入院費など一度での支払いが困難な方)
  • 診療費の支払方の相談等
  • 高額委任払い制度(各市町村への申請手続き等)
高額療養費制度

各保険者等に係る高額医療費の支給申請または、限度額証の申請等の 記入の仕方など患者さんの保険に合わせた説明をさせていただきます。

なんでも相談窓口

受付時間8時30分~17時15分(月曜日~金曜日)
お問い合わせ先0138-43-2000(内線 4112)
医療福祉制度

 身障手帳、障害年金、傷病手当金、自立支援、介護保険、生活保護、各種医療制度など

要望/苦情

 診療や施設等への要望、診療の不満や苦情、接遇など

医療について

 診療に対する不安や主治医との調整、診療の仕方など

生活の不安や悩み

がん相談窓口

受付時間8時30分~17時00分(月曜日~金曜日)
お問い合わせ先0138-43-2000(内線 3289)

 がん患者さんやご家族のかたは病気の診断や治療のことに加え、社会的なこと、金銭的なこと、あるいはご自宅での生活に関することなど、多くの心配や悩みをお持ちのことと思います。また、一般のかたががんに関する情報を入手することは以前に比べて容易になってきてはいますが、地域内の情報となるとまだ十分ではないと思われます。

 患者さんやご家族の相談をお受けし、また地域内の情報を提供するためのがん相談支援センターを開設いたしました。
ご相談は、当院の患者さん、ご家族に限らずお受けいたします。費用はかかりません。お気軽にご相談下さい。

相談例
  • 「がん」ではないかと気になるけど、どこで検査をしたら良いのだろう
  • 今受けている治療のほかに治療法はないのだろうか
  • この地域では、どこの病院や診療所がどんな検査や治療をしているのだろうか
  • セカンドオピニオンをしてくれる病院の紹介 患者はとても辛そうだけど、家族はどんなことをしてあげればいいのだろうか
  • 「がん」の医療費はいくらかかるのか知りたいのですが
  • 終末期医療を応援してくれる診療所はどこにあるか知りたい

がん体験者によるピアカウンセリング

実施場所本棟2階 患者図書室「フォンテ」
実施日毎月第4週木曜日(祝祭日は除く) 13時00分~15時00分
申込方法電話:0138-43-2000(内線3289)
来院:総合案内にて「ピア相談希望」とお話し下さい
お問い合わせ先がん相談支援センター がん相談室

 がん患者さん支援のためのピアカウンセリング相談を行っています

 患者さんやご家族が抱いているがんに対する不安や悩みについて、がん患者・家族会「元気会」会員の皆さんが交代で自らの体験を生かした相談を行います。

 函館がん患者家族会「元気会」によるウィッグレンタル相談も同時に受け付けております。