脳神経内科
脳神経内科とは、脳、脊髄、末梢神経、筋肉におこる病気を診断して治療する内科です。
脳神経内科で診療する病気
- 脳の病気
脳梗塞、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、髄膜炎、脳炎、多発性硬化症、てんかん、神経ベーチェット病、頭痛(緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛など)、態性振戦、正常圧水頭症など - 脊髄の病気
脊髄炎、脊髄梗塞、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、スモン、HAM、脊髄空洞症など - 末梢神経の病気
多発神経炎、圧迫性神経障害、顔面けいれん、ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性神経炎、糖尿病性神経障害、三叉神経痛など - 筋肉、神経筋接合部の病気
筋ジストロフィー、多発筋炎、重症筋無力症、周期性四肢麻痺など
脳神経内科を受診したほうがよい症状
体を動かしたり、感じたりする事や、考えたり覚えたりすることが上手にできなくなったときに脳神経内科の病気を疑います。頭が痛い、手足の力が弱い、手足の筋肉がやせてきた、動作が遅くなった、手足や口が勝手に動く、ふるえる、手足がしびれる、感覚がにぶい、物が二重に見える、まぶたが下がる、意識を失う、けいれんをおこす、舌が回らない、飲み込みにくい、ふらつく、転びやすい、足が小股になった、めまいなどの症状に対応しています。
全身を神経診察したうえで判断しています。その上で整形外科や脳神経外科、精神科、耳鼻科の病気を疑う場合は疾患が該当する科へ紹介をしています。
当科で診療している多くの神経難病は、原因が不明で治療法が確立されておらず、進行していく疾患が多いので、生活における障害はもとより精神面での苦痛も大きくなります。このため、当科では在宅療養を希望される場合には保健所、訪問看護ステーション、ケアマネジャーなどの在宅療養を支えるスタッフと緊密な連携をとるように努めています。また病状や環境に応じて療養できる病院への転院をお願いすることもあります。治療につきましては、脳梗塞急性期におけるt-PA療法(血管内治療が必要であれば脳神経外科と連携をとり対応しています)や多発性硬化症に対する疾患修飾薬の導入、視神経脊髄炎や重症筋無力症に対する血漿交換や生物学的製剤の導入、ギラン・バレー症候群に対するガンマグロブリン療法、筋萎縮性側索硬化症に対するエダラボン投与、さまざまな原因による脳炎、脳症、けいれん重責などへの全身管理を含めた治療など、標準的かつ最新の治療の導入に努めています。
実績
※過去3年上位10症例のみ掲載しています
実積症例数 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|
運動ニューロン疾患等 | 74 | 80 | 52 |
パーキンソン病 | 64 | 57 | 75 |
脳梗塞 | 45 | 50 | 56 |
重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 | 30 | 30 | 79 |
てんかん | 44 | 37 | 47 |
重症筋無力症 | 26 | 35 | 49 |
脳脊髄の感染を伴う炎症 | 30 | 20 | 26 |
免疫介在性・炎症性ニューロパチー | 19 | 29 | 28 |
基底核等の変性疾患 | 28 | 27 | 20 |
多発性硬化症 | 26 | 14 | 16 |
診療予定
受付時間 | 午前 | 8時30分~11時30分 |
---|---|---|
午後 |
外来診察表
令和5年4月1日より
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 堀内 | 堀内 | 堀内 | 堀内 | 堀内 |
山田 | 中村 | 山田 | 山田 | 中村 | |
午後 | 堀内 | 中村 | 堀内 | 山田 | 堀内 |
山田 | 山田 | 中村 |
※診察時間は9時~になります。
スタッフ紹介
堀内 一宏(ほりうち かずひろ)Kazuhiro Horiuchi
- 主な経歴
平成18年 旭川医科大学医学部卒業
- 専門分野
脳神経内科
- 指導医・認定医・専門医
-
日本神経学会認定 指導医、神経内科専門医
日本内科学会認定 総合内科専門医
山田 一貴(やまだ かずき)kazuki yamada
- 主な経歴
平成31年 北海道大学医学部卒業
- 専門分野
脳神経内科
中村 俊太郎(なかむら しゅんたろう)shuntaro nakamura
- 主な経歴
令和3年 北海道大学医学部卒業
- 専門分野
脳神経内科