耳鼻咽喉科
当院耳鼻咽喉科は難聴、中耳炎、鼻アレルギー、副鼻腔炎、扁桃炎、睡眠時無呼吸症候群など耳鼻咽喉科領域の一般的な疾患、頭頸部領域の疾患、救急疾患にオールラウンドに対応しています。
対象となる疾患と診療内容
耳鼻咽喉科一般で扱う主な疾患は以下のものです。
耳の病気
聞こえが悪くなる、耳鳴りがする、耳だれが出る、耳が痛くなる、めまいがする、顔の動きが悪い、まぶたが閉じないなどの症状が出ます。
主な疾患《外耳道炎、耳垢栓塞(みみあか)、鼓膜穿孔、中耳炎、耳鳴(みみなり)、難聴、メニエール病、良性発作性頭位めまい症、末梢性顔面神経麻痺(ベル麻痺)、ラムゼイハント症候群など》
鼻の病気
鼻水、鼻づまり、くしゃみ、顔の痛み、匂いがしないなどの症状が出ます。
主な疾患《アレルギー性鼻炎、急性・慢性副鼻腔炎(いわゆる蓄膿)、鼻茸、鼻出血、上顎腫瘍、嗅覚障害など》
のどの病気
のどの痛み、声のかすれ、飲み込みづらい、息がしづらい、いびき、無呼吸などの症状が出ます。
主な疾患《扁桃炎、咽喉頭炎、扁桃肥大、睡眠時無呼吸症候群、声帯ポリープ、喉頭がん・咽頭がん、誤嚥、嚥下障害など》
口の中の病気
口の中の痛み、しみる、味がわからないなどの症状が出ます。
主な疾患《口内炎、舌炎、味覚障害、舌腫瘍など》
くびの病気
首が腫れる、痛むなどの症状が出ます。
主な疾患《唾液腺炎(耳下腺炎、顎下腺炎)、頚部リンパ節炎、頚部嚢胞、頸部リンパ節転移など》
実績
実積症例数 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|
口蓋扁桃摘出術・アデノイド切除術 | 17 | 20 | 39 |
甲状腺手術 | 4 | 11 | 4 |
喉頭手術 | 9 | 9 | 11 |
嚥下機能手術 | 0 | 0 | 1 |
鼻・副鼻腔手術 | 55 | 69 | 76 |
耳科手術 | 17 | 36 | 60 |
その他手術 | 83 | 57 | 56 |
診療予定
受付時間 | 午前 | 8時30分~11時30分※1 |
---|---|---|
午後 | 14時00分~15時00分※2 |
※1 月・水・金曜日 11時30分まで
※2 午後の診療は予約患者のみとなります。
外来医師担当表
令和7年4月1日より
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 山下 | 手術日 | 山下 | 検査日 | 有岡 |
10時30分~ 有岡 | 10時30分~ 後藤 | 10時30分~ 後藤 | |||
午後 | 14時~ 山下 | 検査日 | 14時~ 山下 | 手術日 | 14時~ 有岡 |
14時~ 有岡 | 14時~ 後藤 | 14時~ 後藤 |
スタッフ紹介

山下 恵司(やました けいじ)Keiji Yamashita
- 主な経歴
平成20年 札幌医科大学医学部卒業
平成27年 札幌医科大学大学院医学研究科修了 医学博士
令和3年 札幌医科大学臨床講師
令和6年 札幌医科大学臨床准教授
- 専門分野
耳鼻咽喉科全般
- 指導医・認定医・専門医
-
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定 耳鼻咽喉科専門医、騒音性難聴担当医、補聴器相談医
日本嚥下医学会認定 嚥下相談医
日本がん治療認定医機構認定 がん治療認定医
日本めまい平衡医学会認定 めまい相談医

有岡 駿(ありおか しゅん)shun arioka
- 主な経歴
令和3年 札幌医科大学医学部卒業
- 専門分野
耳鼻咽喉科一般

後藤 謙太(ごとう けんた)Kenta Goto
- 主な経歴
令和5年 札幌医科大学医学部卒業
- 専門分野
耳鼻咽喉科一般