呼吸器内科
呼吸器内科は主に気管・気管支・肺の病気を専門に診療する内科です。一般病床47床・結核病床10床を有しており、スタッフ5名、ローテーションの初期研修医1~2名の体制で肺癌、肺結核を含む呼吸器感染症、気管支喘息、COPD,間質性肺炎、慢性呼吸不全など、幅広く呼吸器疾患の診療に携わっております。
各種呼吸器疾患の検査につきましては、胸部X線写真・胸部CTなどの画像診断に重点におくほか、肺末梢病変に対する気管支鏡検査にあたりCT画像から仮想気管支鏡画像を自動作成できる医用画像ソフトウェア(DirectPath)を使用して関与気管支を同定した上でガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS‐GS)を用いた生検あるいは気管支腔内超音波断層法と極細径気管支鏡を組み合わせた生検を積極的に行っております。肺門・縦隔リンパ節病変に対する超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS‐TBNA)や胸水症例・胸膜病変に対する局所麻酔下胸腔鏡検査も含めて年間300件程度の気管支鏡検査を行っております。また、症例毎に検査・診断・治療方針を検討するため、週2回科内カンファレンスを行っているほか、毎週月曜日に呼吸器内科・呼吸器外科・放射線科・放射線治療科・病理診断科が参加するキャンサーボードを開催しております。
我々は患者さんの身になって考えるように心がけており、患者さんの負担を軽減した適切な呼吸器疾患の診療を提供できるように精進していきたいと考えております。
実績
※過去3年上位10症例のみ掲載しています
実積症例数 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
肺の悪性腫瘍 | 481 | 415 | 503 |
間質性肺炎 | 111 | 84 | 88 |
肺炎等 | 86 | 98 | 75 |
誤嚥性肺炎 | 60 | 68 | 63 |
その他の感染症(真菌を除く。) | 46 | 12 | 25 |
慢性閉塞性肺疾患 | 18 | 24 | 25 |
肺・縦隔の感染、膿瘍形成 | 13 | 24 | 23 |
気胸 | 16 | 19 | 12 |
喘息 | 15 | 12 | 14 |
胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 | 12 | 15 | 6 |
診療予定
※原則、紹介状持参患者となります。
受付時間 | 午前 | 8時30分~11時 |
---|---|---|
午後 |
外来診察表
令和5年4月1日より
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 山添 | 山添 | 長野(佑) | 山添 | 山添 (予約のみ) |
長野(佑) | 加藤 | 加藤 | 長野(佑) | 加藤 | |
長野(香) | 武田 | 長野(香) | 武田 | ||
午後 | 検査日 | 検査日 | 検査日 | 総回診 | 検査日 |
スタッフ紹介

山添 雅己(やまぞえ まさみ)Masami Yamazoe
- 主な経歴
平成13年 札幌医科大学医学部卒業
平成21年 札幌医科大学大学院医学研究科修了 医学博士
平成29年 札幌医科大学大学院医学研究科臨床准教授
令和2年 札幌医科大学臨床准教授
- 専門分野
呼吸器内科全般
- 指導医・認定医・専門医
-
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本呼吸器学会認定 指導医、呼吸器専門医
日本呼吸器内視鏡学会認定 気管支鏡指導医、気管支鏡専門医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会認定 結核・抗酸菌症指導医
日本がん治療認定医機構認定 がん治療認定医

加藤 宏治(かとう こうじ)Koji Kato
- 主な経歴
平成23年 札幌医科大学医学部卒業
令和5年 札幌医科大学大学院医学研究科修了 医学博士
- 専門分野
呼吸器疾患
- 指導医・認定医・専門医
-
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医
日本呼吸器内視鏡学会認定 気管支鏡専門医
日本がん治療認定医機構認定 がん治療認定医

長野 香菜美(ながの かなみ)kanami nagano
- 主な経歴
平成27年 札幌医科大学医学部卒業
- 専門分野
呼吸器内科

長野 佑太郎(ながの ゆうたろう)Yutaro Nagano
- 主な経歴
平成28年 札幌医科大学医学部
- 専門分野
呼吸器内科

武田 和也(たけだ かずや)Kazuya Takeda
- 主な経歴
令和2年 国立高知大学医学部卒業
- 専門分野
呼吸器内科