感染管理室

 

 病院の感染管理推進を図るために設置された部門で、情報の把握および分析、迅速な問題解決に向けて現場をサポートしています。また、院内各関係部署との連携および連絡調整を行い、感染管理活動に反映させています。メンバーにはInfection Control Doctor(以下ICD)をはじめ、専従の感染管理認定看護師(以下、CNIC)、抗菌化学療法認定薬剤師(以下、IDCP)、感染制御専門・認定薬剤師(以下、ICPS・PIC)、臨床検査技師、診療放射線技師(医療環境管理士)、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医事担当課職員のほか、院長が必要と認める職員で構成されています。
 内部組織として感染対策チームおよび抗菌薬適正使用支援チームを設置しています。
 さらに、看護部感染対策小委員会とも連携し、現場に沿った感染管理活動を行っています。
 また、行政や感染対策連携施設と連携し、地域施設の感染対策に関する相談に対応する等、地域活動にも寄与しております。その一環として、年に1回、道南地域全体で感染対策合同訓練を実施し、有事に備える取り組みを行うと共に、道南地域の複数の医療機関で協力し作成した細菌に対する抗菌薬の感受性の情報をまとめたアンチバイオグラムをホームページで公開しています。

 当院は第二種感染症指定医療機関として感染症病棟を有しており、新興感染症発生時には、都道府県等の要請を受けて感染症患者を受け入れる体制を有していることから、平時より新興・再興感染症の発生を想定した業務を実施しています。

1. 組織図

2. 感染対策チーム Infection Control Team(以下、ICT)

 医療関連感染防止における諸対策の実践と推進を行っています。院長の直接的管理下にあり、副院長のICD、専従のCNICが中心となる少人数で実働性の高い専門家チームです。感染管理室内に設置され、院長が一定の権限を委譲し、全ての職員に対して組織横断的に活動しています。感染管理プログラム活動を推進するために、迅速かつ的確な情報伝達と決断力を持ち、感染拡大防止に向けた早期発見と経路遮断などの活動を展開するため、週1回カンファレンスを開催しています。同日、で院内感染対策ラウンドも実施し、院内全体の感染対策に関する状況把握・指導・教育を行っています。

3. 抗菌薬適正使用支援チーム Antimicrobial Stewardship Team(以下、AST)

 感染症治療の早期モニタリングとフィードバック、微生物検査・臨床検査の利用適正化、 抗菌薬使用に係る評価、抗菌薬適正使用の教育、啓発の実践と推進を行っています。院長の直接的管理下にあり、副院長のICD、専従の認定薬剤師、細菌検査室の臨床検査技師が中心となる専門家チームです。感染管理室内に設置され、院長が一定の権限を委譲し、ICTと協同して組織横断的に活動するため、AST会議を週1回、微生物検査会議を週2回開催しています。また地域アンチバイオグラム作成や、講演会・研究会活動を通して、地域における抗菌薬適正使用への貢献にも努めております。

スタッフ紹介

所属学会等人数
日本環境感染学会6名
日本小児感染症学会1名
骨・関節感染症学会1名
外科感染症学会1名
日本化学療法学会5名
認定資格等人数
Infection Control Doctor2名
感染管理認定看護師1名
感染制御専門薬剤師1名
感染制御認定薬剤師3名
抗菌化学療法認定薬剤師3名
医療環境管理士1名