緩和ケア

緩和ケアとは

 世界保健機構(WHO)では緩和ケアを「生命を脅かす病に直面している患者と家族の痛み、その他の身体的、心理社会的、スピリチュアルな問題を早期に同定し、適切な評価をおこない対応することで、苦痛を緩和して、患者と家族のクォリティ・オブ・ライフを改善する取り組みである」と定義しています。
 つまり緩和ケアは、がん治療ができなくなった終末期だけにおこなう医療ではありません。
 そして緩和ケアでは患者さんだけでなく、ご家族の精神的なつらさにも対応しています。
 緩和ケアの目標は、患者さんとご家族のクォリティ・オブ・ライフ(生活の質)を協同して改善していくことです。

緩和ケアチーム

 緩和ケアでは、患者さんの身体の痛みやその他のつらい症状、精神的な苦痛、ご家族のつらさに対応するだけでなく、患者さんの希望する療養の場の紹介と調整もさせていただいています。
 ひとつの職種だけでは、この多岐にわたるケアをおこなうことはできません。
 市立函館病院の緩和ケアチームは、緩和ケア科医師(おもに身体症状に対応)、精神神経科医師(おもに精神症状に対応)、緩和ケア認定看護師、専任薬剤師という緩和ケアのプロフェッショナルに加えて、メディカルソーシャルワーカー、管理栄養士、リハビリスタッフ、公認心理師、マッサージ師を加えたチームを作り、毎週チームカンファレンスで話し合い、主治医や看護師と協働して、より良質の緩和ケアの提供を目指しています。

緩和ケア受診までの流れ

 緩和ケアチームは、主治医からの依頼をもとに活動しています。
 緩和ケアチームのサポートを希望される方は、主治医もしくは病棟や外来の看護師に相談してください。病気の進行度は問いません。

 がんと診断された患者さんで、以下のような症状、ご希望があれば早めにご相談ください。

  • 痛みがある
  • 息苦しさ、吐き気、しびれ、便秘、体のだるさ、むくみ
  • 不安が強い、眠れない、気分の落ち込み、落ち着かない
  • 自宅またはホスピスで療養生活を送りたい
  • ご家族が患者さんとどう接していいかわからない、気がかりがある

活動実績

 当院の緩和ケアチームは平成18年1月から活動しています。緩和ケア病棟はなく、主治医から依頼があった患者さんに対して、病棟回診と外来診察を行っています。

<緩和ケアチームの新規介入患者数>

  • 2018年 140件
  • 2019年 139件
  • 2020年 152件
  • 2021年 143件
  • 2022年 161件
  • 2023年 155件