仮名加工情報の取扱いについて

仮名加工情報の利用目的

当院は、仮名加工情報を以下の利用目的で作成し利用します。

  • 業務の改善、効率化、提供役務の向上
  • 新たな役務や研究開発に向けた分析

仮名加工情報の保護

  1. 当院は、仮名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、当該仮名加工情報を他の情報(当該仮名加工情報の作成の元となった個人情報を含むがこれに限られない。)と照合しません。
  2. 当院は、仮名加工情報及び削除情報等(仮名加工情報の作成に用いられた個人情報から削除された記述等及び個人識別符号並びに前項の規定により行われた加工の方法に関する情報)の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の仮名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。安全管理措置の詳細については、3の申出先にお問い合わせください。
  3. 仮名加工情報に関する苦情の申出先
    当院における仮名加工情報の取扱いに関するご意見及びご要望は下記「仮名加工情報に関するお問い合わせ窓口」に記載の申出先にご連絡下さい。

仮名加工情報の共同利用

1.共同して利用される個人データの項目

①患者の属性に関する情報(年齢、住所、身長体重、現病歴、既往歴、患者の近親者の健康情報等)
②診療録、診療記録、診療情報等に関する情報 (病名、治療計画、薬剤情報、治療・処置、医師記録、看護記録、検査結果、検査画像等)
③患者紹介に関する情報(紹介文書、紹介元および紹介先の医療機関情報等)
④医事・会計に関する情報(健康保険、請求明細に関する情報等)
⑤DPCデータ(診療報酬の包括評価制度(DPC制度)の導入の影響評価及び今後のDPC制度の見直しを図る目的で、厚生労働省が収集し管理する情報となるデータ)
⑥勤務者に関する情報(職員情報、勤怠情報、配置基準に関する情報等)
⑦医療材料、医療薬剤等の物流に関する情報
⑧治験に関する情報
⑨健康診断に関する情報
⑩その他患者の情報を保有する、医療情報システムに含まれる情報

2.共同して利用する者の範囲

株式会社医用工学研究所
※株式会社医用工学研究所は、個人情報でない仮名加工情報(個人情報の保護に関する法律第42条1項の「仮名加工情報」)のみ取り扱います。

3.利用する者の利用目的

「仮名加工情報の利用目的」に記載の仮名加工情報の利用目的。なお、仮名加工情報をさらに加工し統計情報(特定の個人との対応関係が排斥されている情報)を作成し、それ以外の目的に利用することがあります。

4.仮名加工情報の管理について責任を有する者の名称及び住所並びに代表者の氏名

市立函館病院
〒041-8680 北海道函館市港町1丁目10番1号
代表者 病院長 森下 清文

仮名加工情報に関するお問い合わせ窓口

当院における仮名加工情報の取扱いに関するご意見及びご要望は下記の申出先にご連絡下さい。
函館市病院局管理部経営システム課 0138-43-2000