市立函館病院を知る

函館の地で、人と医療がつながる
市立函館病院は、職員一人ひとりが成長できる環境を目指しています。地域医療の最前線で、共に成長しませんか。
理念・基本方針
理念
住民の求める安全で質の高い医療を提供します
基本方針
- 道南圏域における救急医療、災害医療を支えます
- 地域の医療との連携を深め、地域医療の充実に努めます
- 高度・先進医療を担い、患者さん中心のチーム医療を提供します
- 地域医療を支える優れた医療人を育成します
- 公共の役割を担いつつ、健全な経営につとめます
院長あいさつ

病院の採用情報ページを開くと、ありきたりの言葉が並んではいませんでしたか?
でも働く人々にとって本当に必要な情報は、「自分が目指すキャリアを実現できるか」「休みや給料はきちんと貰えるのか」「できれば仕事が終わった後にちょっとした余暇が楽しめるのか」など、思っているのではないでしょうか。私自身がそうでした。
もちろん、1300人近い職員を抱える巨大組織ですので、細かい不満はあるでしょう。でも、「私たちの病院は悪くないですよ。」
私たちは、一人ひとりの個性や想いを大切にしています。また、働きやすい病院を目指し、積極的にDXを駆使して業務の効率化を図るなど、日々変化を遂げています。
また、函館は、穏やかで、どこか懐かしい空気が流れています。美味しい飲食店も多いですし、休日には美しい街並みを眺めながらゆっくりと時間を過ごすこともできます。
もし皆さんが、そんな函館で、新しい働き方を探しているのなら、一度、 市立函館病院をお考え下さい。
病院長 森下 清文
当院の特徴的な取り組み
道南医療の砦

道南で唯一の救命救急センター・ドクターヘリを有し、災害拠点病院・第二種感染症指定医療機関と、「道南医療の砦」として、地域の皆さんの命と健康を守るために全力を尽くしています。
高度専門医療

高度急性期病院であり、各センター、診療科、部門が協働して一人の患者さんを治療することで、より質の高い医療を提供しています。患者さんに負担が少ない手術・治療にも積極的に取り組んでいるほか、最先端機器や設備が充実しているのも大きな特徴です。
チーム医療

診療科や部門の隔てなく、存在する患者さんの課題に対して、専門的な知識やスキルを持った職種で構成される「医療チーム」が存在し、患者さんの治療やケアなどを提供しています。
医療の質・クリニカルパス

標準的な医療の提供を行うため、クリニカルパスを積極的に導入しております。さらに患者さんが安心・安全に当院を利用していただくため、様々な医療安全の取り組みを行っております。
数字で見る市立函館病院
※令和5年度実績





